応募する

モペットについて

私たちが目指す未来と在り方

集え、仕事人。
コーディング業界のドリームチームを創る。

モペットは “会社” としてではなく、そこに属する “人” が買われて評価される会社を目指しています。
モペットとはいわば、同じ考えや価値観を持った人をセグメント化するためのベンチマークであり、働き方や概念そのものなのです。
一人一人が何かの分野に精通したプロフェッショナルであり、そのプロフェッショナル達が集い、
クライアントの想像を超えるクオリティで提供することこそがモペットの使命であり、その根幹にはコーディング業界の底上げがあります。

それは一朝一夕で実現できるものではありません。
モペットはそれを実現するため、同じ考えや価値観を持つ人を集めるとともに、組織として体系化とスケールアップを行うフェーズにあります。
企業ステージの移り変わりを通じて得られる経験は、モペットの業務に留まることなく、これから先のキャリア形成において必ず価値あるものになることでしょう。

指示通りにコーディングして納品するだけの “作業” であれば、モペットでなくても充分に実現できます。
しかし、私たちに求められているのは、プロフェッショナルとしての “仕事” です。
提示された要件に対して、最適な形で提案するためには膨大な知見や経験が求められるため、
表面上だけを真似しても本質には到底届かず、他制作会社やフリーランス集団でも実現できない域であると考えます。
そのような想いから、私たちは志を同じくするプロフェッショナルを集め、それによって生まれるシナジーを社会に還元していきたいと思います。

常に全力で “あそぶ” ことを忘れない。

モペットが目指す会社の在り方、それは「人が活きる会社」です。
それでは「人が活きる会社」とはどういうことか、私たちは “あそび” があることだと考えます。
“あそび” というのは「遊ぶこと」ではなく「ハンドルやブレーキにあそびがある」という表現にあるような「余裕」や「余白」のことを指します。
私たちの仕事は、デザインを1pxのズレもなく要件や仕様を正確に反映してwebサイトとしてブラウザに表示できるようにすることであり、一見、“あそび” とは無縁のように思えるかもしれません。
コーディング技術は必要不可欠ではありますが、それだけでは同業他社との差別化は難しく、大多数の制作会社と変わりません。

私たちの仕事において “あそび” が出せるのはどこか考えたとき「提案力」「発想力」「柔軟性」の3つの要素に分けられます。
これらがコーディングとかけ合わさることで、webサイト制作というサービスにホスピタリティが加わり、制作過程ですらも体験や感動として提供することができるのだと考えています。
いずれも根幹にあるのはコミュニケーションです。
人と人が協力して互いに良い刺激を与え合いながら、絶え間ない研鑽と試行錯誤の果てにチームで作り上げられるものだと思っています。

個人のスキルだけを伸ばしていきたいのであれば、それはモペットである必要はないと考えます。
私たちはコーディングを売る会社ではなく、一人一人が全力で “あそび” 、真剣に仕事に向き合い、期待や想像をはるかに超える「人が活きる会社」でありたいと思います。

「人が活きる会社」であるための3つの要素

①提案力

プロジェクトの本質や実現したいことが何なのか、一人一人が当事者意識を持って仕事に取り組みます。
制作チームやクライアント、社内外問わずコミュニケーションやヒアリングを通じて、より良い形にするべく提案します。
結果だけではなく、過程に意識を向けることで顧客満足度の向上や信頼関係の構築などの付加価値が生まれます。

②柔軟性

仕事が予定通りに進まない…などのトラブルに対して、大局を見据えて臨機応変に立ち回りながら進めていきます。
しなやかでスマートに仕事を進めるためには、それなりの場数や経験が求められますが、
チームで分業したり協力しながら仕事に取り組むことで、個人では成し得ない成果をチームで作り上げることを大切にしています。

③発想力

ロジカルに感じられやすいコーディングやCMS実装においてもクリエイティブな発想は求められます。
時には、仕様や機能を実現するためにコーディング設計を決めてからデザインを作成するご依頼もあったりと、デザインあってのコーディングという通常のワークフローとは対極にある、コーディングがあるからできるデザインというのもまた存在します。
私たちはコーディングを行うロボットではなく、コーディングという技術を使って何ができるかに意識を向け、異なる切り口でモペットだからこそできる価値の追求を続けます。